渋谷で開催中の第19回世界の中古カメラ市に行ってきました。
値段が特別安いということはそんなになかったとは思うのですが、とにかく珍品が多くて眼福でした。
15000円均一ワゴンに100年前のレンズがゴロゴロしてたり。
あと雑談してるおじさん達の知識量がやばすぎて、ずっと盗み聞きしてしまいます。
引き延ばしレンズ用M42ヘリコイドをお安く買いました。ありがとう、おねいさん。
あと新宿のカメラ屋の有名どころを網羅したので感想を書きます。
新宿西口の辺りに密集してます。
1.カメラのキタムラ新宿西口店
普通に好き。
2.レモン社新宿店
普通に好き。
3.新宿中古カメラ市場
そこそこの広さですが在庫が圧倒的すぎて無茶苦茶です。無茶苦茶とは言っても並び方はちゃんとしています。
Tokina TELE-AUTO f=400mm 1:6.3 FDマウントを3000円か5000円かで買いました。
いつかレビューします。
4.中古カメラBOX
怪しい看板の奥の階段の下なのでとにかく怪しいですが店員さんは気さくです。しかし特別狭めの店内に中古カメラ市場を上回りそうな在庫がひしめいており、しかも割と適当な並びなので見るだけで疲れます。たまに意味がわからない安さの品があったり、学割のタグがあるのは、若者救済だろうか。
5.マップカメラ本館
5階層の大きいお店ですが品揃えはソフマップみたいなタイプですね。
非Aiニッコールをフルパワーで使いたいなぁとか50mmの1.4が欲しいなぁとか思いながら中古カメラBOXを歩いてた、世界の中古カメラ市で思ったほど買い物ができなくて欲求不満だったアタクシは、5000~12000くらいの価格で並んでるNikomatの中に一つだけ3000円の、しかも「美品」とメモ書きがついた漆黒のNikomatELを目ざとく発見。そしてその下の棚にはNIKKOR - S.C AUTO f=50mm 1:1.4が小傷ありで4000円。
NikomatELは動作品ならばヤフオクで送料込みで3000円ちょいくらい、美品となるともっとすると思われるので買い。レンズの方は前玉の傷くらいなら寛大なるソニツ様は気になさらないので買い。
「あれ、やっすいなぁーなんでこんなに安いんだ?」と首を傾げながら包装してくださるおじ様。好き。
黒光りしてます。
ニコンのフィルム一眼レフはEMとF90Xしか持ってなかったので、この大きさ、重さに大興奮でございます。
電池は4LR44で、ミラーの下に格納されます。交換するときは口に指を入れてるみたいで興奮します。
露出計もちゃんと連動しているようです。
ほら、カニ爪しっかり咥えこんでます。
ついでにレンズの小傷。ホコリと見分けにくいですが細長いのが傷です。私はもともとカビだらけの28mmからカメラを始めた人間なのであまり気にしません。
撮影はまた今度。
おやすみ。
0 件のコメント:
コメントを投稿